三次元測定機自主点検マスター&システム|0膨張素材を採用した本格自主検査キットで精度点検の「自主化」&「日常化」を実現

製品概要

標準検査規格JIS B 7440 の基本概念をそのままに「高精度」と「手軽さ」を実現したオリジナル検査キット

三次元測定機の精度に関する標準検査規格「JIS B 7440(以下JIS検査法)」は、現在ほとんどの三次元測定機メーカーで製品精度の検査法として採用されています。
DimensionMaterはこの規格で示めらされた基本的な概念をそのまま継承し、JIS検査法の結果に整合する「高い精度」でありながら、ユーザーによる自主検査を可能とする「手軽さ」を併せ持った、業界初となる本格的な自主検査キットです。

「DimensionMaster」 検査の概要

 

「軽量&短時間&低膨張」で誰でも日常自主点検が実施可能

「日常業務の中で本当に継続できる検査」をコンセプトに、検査の負担を最小限にしています。

「日常業務の中で本当に継続できる検査」をコンセプトに、検査の負担を最小限にしています。

 

 

確かな検査結果をもとにした「機器保守コストの最適化」を実現

 JIS検査法結果に整合する精度でありながら、長さの国家標準とのトレーサビリティーが確保されるためISO9001シリーズにも対応したユーザーにおいて自主的な「校正証明書」の発行が可能となります。

 又、ユーザーは日々の検査によって確実に機器の状態を判断できるため、これまで決められた間隔で受けてきた「定時保守サービス」を、必要と判断したに時にだけオーダーする「適時サービス」にすることができます。 総じてDimensionMasterを導入すれば、これまで難しかった測定機保守コストの根本的な見直しと「最適化」が可能になるといえます。

測定機保守コストの根本的な見直しと「最適化」

 

測定直後の校正、校正間隔の短縮によって測定データの保証力が大きくUP

検査が手軽なため、場合によっては重要な測定の直後に校正を実施するとも可能となります。
こうした校正間隔の短縮化によって、客先に提出した測定データを、早期により確実に保証することが可能となります。

ISO9000においては校正で以上が発見された場合に再評価が必要な期間

 

 

三次元測定機 出張校正サービス|小型機~大型機 マニュアル機まで幅広く対応/サービス案内ページへ