三次元測定機出張校正(点検)サービス|校正証明書&トレーサビリティー体系図付
  高機能オリジナル校正(検査・点検)キットが実現した高精度校正点検・低価格校正サービス

三次元測定機校正サービス概要

高精度と低価格を両立した独自の校正(点検)サービス

既存JIS検査法の基本概念をそのまま「合理化」を徹底追及

JIS B 7440-2|主にメーカー校正で用いる検査規格

ステップゲージ

使用基準器:ステップゲージ
        
(膨張係数10.8ppm/K)

検査方法:主に手動
【検査精度面】
温度の補正管理や接触時測定圧の均一化など、正確な検証には経験と技能が不可欠

作業時間:4~5時間(1日1台)
【作業面】
前日から温度慣らし8時間が必要
重さ20kg以上の基準器を何回も配置換えする
重作業

 

検査説明フロー(▼)

D-MAS 規格 弊社が合理化が追求した検査法    

D-MAS

使用基準器|検査方法|作業時間

 

十分な実用精度=JISとの高い整合性

基準器の安定性、公的機関での高精度な値付け、検査作業の自動化など、複数の要素で検査精度の向上を計っています。
JIS検査との整合性を検証した結果、実用レベルに十分な精度が確保されていることが確認されました。

 

基準器の精度について

検査結果の整合性について

 

ISO:9000に対応する帳票類を即日発行

ISO:9000Sで要求される測定機の校正証明書、トレーサビリティー体系図、
他詳細な検査成績書などは、即日(その場)発行を基本としています。

 

校正書類発行イメージ

発行書類について

 

 

小型~大型(数m)サイズまで対応

4種類の専用マスターで幅広く対応します。

小型~大型(数m)サイズまで対応

 

対応表/料金体系へ

 

 

1回に最大5台実施、稼動休止が最小限に

同一現場内であれば1日に最大2台(3~4時間/台)程度の効率を実現します。 校正時の稼動休止時間を最小限にできます。

 

三次元校正稼動イメージ

対応表/料金体系へ

 

低価格/一台あたり¥60,000~

合理化(短時間化)した成果は価格で還元します。

対応表/料金体系へ

 

 

小型~大型サイズまで対応

4種類の専用マスターで幅広く対応いたします

DMAS各種イメージ画像

対応表/料金体系へ

 

 

このサイトで簡単見積り

複数の現場と機器についての一括見積を、簡単なフォームで依頼できます

見積りサイトイメージ

見積り依頼フォームへ

 

 

■注記

本サービスでは、機器精度に問題があった場合において、メーカーが実施
機器精度の調整作業は行いません。

よって、本サービスの実質はあくまで「点検」の範囲に留まります。
ただし、発行する書類としては「校正証明書」を発行することが可能です。

※このため、本サービスの表現は「校正(点検)」で統一しています。

 

▲上へ